Contents
▶︎旅・前
■概要
●交通手段
家→伊丹空港:電車
伊丹空港→新千歳空港:NH1141
北海道全土:レンタカー
新千歳空港→伊丹空港:NH1142
▶︎レンタカー詳細
貸出日時:2019年08月09日 (金) 18:00
返却日時:2019年08月13日 (火) 20:00
レンタカー会社名:オリックスレンタカー
車種:(【禁煙車】フィット同クラス(SA)北海道)
出発店舗:新千歳空港店
空港お迎えサービス:(便名)NH1141
出発店舗住所:北海道千歳市美々758-171
ご連絡先:0123-22-0543
返却店舗:新千歳空港店
空港お見送りサービス:(便名)NH1142
返却店舗住所:北海道千歳市美々758-171
ご連絡先:0123-22-0543
利用料金:¥21,600
支払い方法:VISA・MASTER・JCB
●宿泊
No. | Hotel | Check In | Check Out | Location | Payment Method | Price | Parking Lot | Breakfast | Cancel Policy |
1 | 夕張フォレストユースホステル | 8/9 -19:00 | 8/10 10:00 | 夕張市 | Cash | ¥4,000 | ○ | × | 7/30迄 |
2 | Cozy Penguin House | 8/10 18:00-19:00 | 8/11 10:00 | 美唄市 | Visa, Mastercard,JCB | ¥4,050 | ○(問い合わせ中) | × | 8/2迄 |
3 | ホテル ティファニー | 8/11 21:00 | 8/12 10:00 | 旭川市 | Cash | ¥7,000 | ○ | × | 7/27迄 |
4 | フォテージイン美瑛 | 8/12 21:00 | 8/13 10:00 | 美瑛町 | Visa, Mastercard, JCB | ¥5,500 | ○ | × | × |
5 | Hotel Wing International Chitose | 8/13 15:00- | 8/14 10:00 | 千岁市 | 支払い済み | ¥6,573 | - | × | × |
●食調査
■準備物
●必須品
No. | Item | Status |
1 | Iwatch | ● |
2 | 個人用Casualカバン | ● |
3 | 財布(現金3wあり) | ● |
4 | シェーバー | ● |
5 | 洗顔料 | ● |
6 | タオル | ● |
7 | ToothBrush | ● |
8 | 靴下 | ● |
9 | パスポート | ● |
10 | パジャマ | ● |
●撮影設備
No | Item | Status |
1 | Macbook Proおよび充電器、マウス | × |
2 | D750本体およびカバン | ● |
3 | D750用レンズ | ● |
4 | リモートコントローラ | ● |
5 | TripodとYuntai | ● |
6 | D750用バッテリーおよび充電器二つ | ● |
7 | Mavic 2 Pro+リモコン二つ+連結ケーブル確認+Monitor取り付け台 | ● |
8 | ドロン用充電器 | ● |
9 | ドロン用バッテリー | ● |
10 | Ipad mini | ● |
11 | Iphone | ● |
12 | Apple製品用充電器(二つ) | ● |
13 | SDカード(一眼レフとドロン、128Gのやつ特別確認) | ● |
14 | イアフォン | ● |
15 | 変換プラグ+各種充電ケーブル | ● |
16 | 一眼レフ用ストラップ | × |
17 | モバイルバッテリー | ● |
18 | 移動電源 | ● |
19 | Osmo pocket | ● |
20 | Osmo pocketサポート二つ | ● |
■Schedule
●チェックポイント
No. | Item | Location | Drone | Enter | Category | Parking | Memo | |
1 | 富田农场 | 星空、花 | ||||||
2 | 白金青池 | 青水 | ||||||
3 | 日高商事(南部青葉町) | 夕張 | 43.015913,142.079234 | 日高商事は北海道夕張市の南部青葉町にあった信販会社。1984(昭和59)年の夕張保険金殺人事件の舞台となった。 首謀者の暴力団組長夫婦が、実行犯に放火を指示して犯行に及んだものとされ、夫婦は首謀者として死刑が確定。戦後初めて夫婦2人ともに対して死刑が執行された。 シューパロダム手前の南部青葉町は集落全体がゴーストタウン化し、日高商事以外も多くが廃屋となっている。 2018年現在、激しく荒廃した廃墟が多く見られ、完全に倒壊し廃材の山となっている家も見られる。 1970年代の空中写真と比較すると、ほとんどの住宅が解体された中、商店の集まる一角だけが残されていることがわかる。 | ||||
4 | 北炭清水沢火力発電所 | 夕張 | 42.999916,142.018408 | 北炭清水沢火力発電所は、北海道夕張市の夕張炭鉱にある自社炭使用火力発電所跡。 1926(大正15)年に北炭の自家発電施設として完成。最大時で74,500キロワットもの出力を誇った。 石炭産業の斜陽化に伴い、1992(平成4)年に閉鎖。 すでに建物の4分の3ほどが解体されてしまったが、現在も一部施設が残る。 2011年の「夕張清水沢アートプロジェクト」の会場として利用され、その後も作品が展示・公開されていた(現在は展示されていない)。 このプロジェクトを機に、一般社団法人清水沢プロジェクトが所有企業から建物の解体一時中断と一般公開の許可を取り、2012年から夏期期間「清水沢アートパワープラント」という公開事業を行っている。通常は立ち入りすることができないが、清水沢プロジェクトに事前予約することで、一部を見学することができる。 あくまで炭鉱遺産としての公開であり、所有企業の理解により成り立っている事業であることを了解の上で訪れることが望まれる。 この見学は夏季のみ受け付けられているが、それ以外の時期でも対岸の清水沢ダムから外観を展望することができる。 2018(平成30)年現在は民間企業が現役利用している施設であり、廃墟ではない。 | ||||
5 | 夕張自動車教習所 | 夕張 | ○ | 夕張自動車教習所は、北海道夕張市平和にあった自動車教習所。 1970年代から存在が確認できる。2001年頃閉鎖。雑草の生えた教習コースと建物跡が朽ちた状態で残っている。 | ||||
6 | スナック・エリート | 43.058934,141.977326 | スナック・エリートは北海道夕張市の飲食店。梅ヶ枝通りに位置する。スナック梵と隣接する。 火災跡のような痕跡が見られ、サンシェードが剥がれ落ちて石で抑えられている。 閉業時期不詳ながら、2009年時点で閉業後相当年数が経過していたものと見られる。 梅ヶ枝通りにはスナックが並ぶが、閉店した店舗も散見される。 2018年9月現在、スナック・エリートのテントは既に崩落・撤去されている。 | |||||
7 | 桑島整形外科 | 夕張 | 43.055382,141.973199 | ○ | 桑島整形外科は北海道夕張市本町にあった病院。「K整形外科」等として紹介されていることもある。 鉄筋コンクリート三階建ての小規模病院である。 1995年頃まで診療していたらしい。2010年頃には廃墟としての言及が見られ、この時点で既に閉業後相当年数が経過していた。 院長医師名では、1965年に論文があり、また夕張神社御創立百年記念碑にもその名が見られる名士である。 出入り口がベニヤで封鎖され管理されている。 2018年10月現在、建物は外壁が剥落し窓ガラスが随所で損壊している。 なお、隣接する家屋も不使用状態で荒れた状態にある。 | |||
8 | 夕張市本町5丁目のベンツ | 夕張 | 43.055515,141.973323 | 北海道夕張市本町5丁目のベンツ。桑島整形外科に隣接する。 縦目ヘッドライトを備えたW114と見られる廃車が駐車されており、朽ちた状態にあるものの、所有者により管理されているものと推測される。 ピロティ形式の一階駐車場に安置されたもので、駐車場自体は現在も使われており、他の駐車車両はすべて現役車両である。 ピロティ上部の家屋は不使用状態らしく、入り口に蔦が這い、駐車場屋上に当たる二階床下部分に剥がれ落ちている箇所が見られる。 少なくとも2014年時点で車両はかなり朽ちた状態となっており、2018年現在も現存する。 | ||||
9 | 旭小学校(ファミリースクールふれあい) | 夕張 | 43.065208,141.983405 | 旭小学校は北海道夕張市にあった学校。県道38号線沿いに位置する。 1975(昭和50)年4月1日開校、1983(昭和58)年3月31日閉校。 閉校後に「ファミリースクールふれあい」という研修宿泊施設として活用されていたが、2006(平成18)年に閉鎖された。 RC三階建て校舎と体育館跡が残る。 窓ガラスに損壊が見られ、崩壊が進んでいる。 | ||||
10 | 三笠市西桂沢の炭鉱住宅 | 三笠市 | 43.247135,141.985428 | 北海道三笠市西桂沢に残る炭鉱住宅跡。県道116号線旧道に位置する。 1970年代には道路反対側にも多くの住宅が立ち並んでいた。 付近にあった奔別炭鉱や北炭幾春別炭鉱の関連施設と推測されるが不詳。 2018年現在、天井が崩落し壁だけが残り、建物内部にも植物が繁茂している。 | ||||
11 | 沼東小学校(我路円形校舎) | 美唄市 | 43.319466,141.951524 | 沼東(しょうとう)小学校は、北海道美唄市にあった学校。「我路円形校舎」として知られる。「ST小学校」等として紹介されていることもある。 1906年に盤之沢簡易教育所として開校、1947年に沼東小学校となる。ピーク時には29学級、児童数1570名までなったが、1972年に三菱美唄炭鉱が閉山、その2年後の昭和49年に閉校された。 ドーム型の骨組みだけを残した美しい体育館跡が残る。 | ||||
12 | 青柳冷蔵 | 美唄市 | 43.335586, 141.879278 | ○ | 青柳冷蔵は北海道美唄市の冷蔵会社。道道135号線東明通り沿いに位置する。 美唄IC近く、美唄バイオセンターにほぼ隣接する。 1970年代から存在が確認できる。 閉業時期不詳ながら、2010年頃には廃墟としての言及が見られ、この時点で天井が朽ち、閉業後相当年数が経過していたものと見られる。 2018年現在、鉄骨部分が錆付き天井は一部崩落、床材も腐食し、崩壊が進んでいる。 ダンボールなどが散乱している。 | |||
13 | バイオセンター | 美唄市 | 43.33736,141.879973 | ○ | 43.33736,141.879973 | 美唄バイオセンターは、北海道美唄市にあった富士食品の工場。「バ○オセンター」等として紹介されていることもある。 1970年代から存在が確認できる。給食関係の施設だったらしい。 閉業時期不詳ながら、2009年頃には廃墟としての言及が見られる。 2018年現在、広大な敷地は草木に覆われ、積雪により倒壊したと見られる巨大施設や給水塔、放置された廃車などが残っている。 | ||
14 | 上歌砿会館 | 歌志内市 | 43.522547,142.052611 | 43.522547,142.052611 | 上歌砿会館は、北海道歌志内市の旧住友歌志内砿職員厚生施設だった映画館、劇場。 往時は映画上映や舞台公演、有名歌手の歌謡ショーなどが催され賑わっていた。 1953年にオープン、1971(昭和46)年10月の炭鉱閉山後は廃墟状態だったが、映画「幸福の黄色いハンカチ」(1977年)や倉本聰脚本のテレビドラマ「昨日、悲別で」(1984年)のロケ地になってからは、市内の有志によって保存運動が展開され、会館の一部も改修された。会館はロマン座保存会が管理運営、2008年9月から再び開館しており、カフェなども営業している。 住友歌志内鉱は1905(明治38)年に中村炭鉱として開坑、1928(昭和3)年から住友坂炭鉱(株)が経営。1930(昭和5)年、住友炭鉱(株)と改称。1953(昭和28)年、住友新歌志内鉱と合併、その後も発展を続けたが、1969(昭和44)年と1971(昭和46)年7月の二度のガス突出事故により打撃を受け、1971(昭和46)年10月に閉山した。 | |||
15 | 住友赤平小学校 | 赤平市字 | 43.545019, 142.064534 | 43.547708, 142.060720 | ||||
16 | プリンス平安 | 赤平市字 | 43.581939, 142.036562 | ○ | 43.582241,142.035499 | 赤平観光センター(プリンス平安)は、北海道赤平市幌岡町にあったホテル、総合観光施設。「プリンス○安」「A観光センター」等として紹介されていることもある。 大きな式場を併設し、祝賀会や同窓会、冠婚葬祭の式典が執り行われていたという。 閉業時期不詳。 国道38号線沿いの大きな看板に始まり、鉄骨だけの櫓(白い三角ゲート)、複数の建物群がすべて廃墟になっている。近隣にも廃墟が見られるという。 「周辺で老婆が行方不明になった事件があったことから老婆の霊が見られる」との噂があるが根拠不明。 機械警備が導入され管理されている。 | ||
17 | 戸外炉峠の猫バス | 深川市 | 43.691530, 142.097595 | 43.691993, 142.098419 | 北海道深川市にある戸外炉峠の猫バス。道道79号線深川豊里線沿いに位置する。 元々は農家の休憩所として廃バスを設置したものだったが、1998(平成10)年に「深川まちおこしグループ戸外炉」によって猫バス模様に塗装された。戸外炉峠(ととろとうげ)の地名にちなみ、ジブリ映画「隣のトトロ」に登場する猫バスを模したものである。 ただしデザインは「隣のトトロ」の猫バスとは異なる。 一帯のランドマークとなっている。 | |||
18 | 蝦名林業 | 深川市 | 43.731371, 142.126328 | 43.732321, 142.131791 | 蝦名林業は北海道深川市にあった企業、工場。函館本線納内(おさむない)駅近くに位置する。 1948(昭和23)年7月に設立。 ヤマハ(静岡県浜松市)の専属工場として、ピアノの材料に道産材を供給していたほか、集成材の製造などを行っていた。 納内駅からは木材搬入用の貨物用側線が引かれていた。 2009年1月に閉業。 広大な敷地に複数の建築物が建っていたほか、原木や製材が山積みされていたが、その後、一部建物は解体され、鉄骨等も搬出された。 敷地一部は資材置き場等に転用されている。 2019年7月時点で、「蝦名林業」の「林業」部分だけがかろうじて読み取れる巨大な煙突、コンクリート建築物が二棟ほど残り、廃材の山が随所に見られる。 跡地は特定管理産業廃棄物倉庫が建設される予定らしい。 | |||
19 | 吉村煉瓦工場 | 旭川市 | 43.799311,142.491962 | 43.799856, 142.492341 | 吉村煉瓦工場は北海道旭川市にあった煉瓦工場。 1941(昭和16)年に当時小樽市在住の吉村米秋氏が創業。軍需もあり最盛期には1ヶ月に煉瓦300万個を生産したが、戦後の需要低迷により廃業したという。 東旭川町桜岡のクラークホースガーデン近くに、巨大な煙突だけが残っている。 2018(平成30)年時点でひび割れがかなり酷くなっており、倒壊の危険性がある。 2019(令和元)年7月時点で現存する。 付近には無関係のビートルの廃車も見られるらしい。 | |||
20 | 悪魔の家 | 神楽町 | 43.663826,142.539186 | 43.663859, 142.539076 | 悪魔の家は北海道東神楽町にある家の通称。 木造二階建ての民家である。 螺旋階段やシャンデリアのある豪奢な作りから心霊的な噂が立ち、「悪魔の家」との通称がつけられたらしい。 建築時期不詳ながら、1977年時点で既に所在する。 2000年代初頭には無住となっていたものと見られる。 2017年時点で現存し、二階窓ガラスが損壊するなど、やや荒れた状態となっている。 また、すぐ西側に隣接してコンクリートブロックで組み上げたような遺構が見られる。1970年代には西側に長細い厩舎または作業所のような建物があり、その跡らしい。「悪魔の家」もこれと関係していた可能性がある。 また「悪魔の家」の東側には平屋建ての住居があり、こちらも無住となり朽ちた状態となっている。 2019年7月時点で現存する。 | |||
21 | しらひげの滝 | Long time exposure | ||||||
●日程&路線






■事前調査
▶︎旅・中
■Day1(2019/8/9)
【出発】
北海道に行くのは3回目になりますが、夏の北海道を訪ねるのは初めてですね。
今回は随分前から計画を掛けましたが、昨日はまた準備のためバタバタでした。
どこかに旅行に行く度に、僕に対して、撮影機器は必須になります。そもそもインドア派の僕には、旅行イコール写真撮りですね。
今回も一眼レフ以外に、ドロン(Mavic2 pro)とOsmo Pocketも持って行きました。
前回と違ったのは、今回のテーマは「廃墟」となります。
出発日の朝は意外と落ち着いていて、9:30頃に漸くダラダラ家から出ました。
相変わらず、愛知川の無人駅に電車を乗って大阪へ向かいました。
伊丹空港から飛行機乗るのも初めてだし、正直向かう途中でちょっと不安でした。
間に合わなかったらもうどうしょもないと思います。
新大阪駅から出て、その近くにあるマルビルの前に空港への直行リムジンバスがあります。
モノレールでも空港へ行けると思いますが、今回はバスで行きました。
結局空港に着いたのは偉い早かった。飛行機の出発時刻より約3時間早かったので、空港で何をすればいいか悩んでいました。
家にいるときはよく落ち着いてピアノ弾いたり、本を読んだりするんですが、外に出ると、なかなか落ち着けられないです。
そして、搭乗するまでの約2時間半でずっと空港の椅子の上でボウっとしていました。
何もしてないです…
【Orixレンタカー】
時間通りに大体16:30ごろ新千歳空港に到着しました。
ここに来るのはもう3回目になりますので、ちっとも興奮しませんでした。
荷物を取ってからすぐ近くにあるOrixのサービスデスクが目に入りました。
よくわかりませんが、とりあえずそっちに行って、おねさんに声かけました。すでに分かってるようですので、名前を伝えた後すぐ僕のフルネームが記載されてる予約書が出されました。
日本には4年目ですが、日本人のこういう所がやっぱり好きですね。自分もなんとなく同じようになっています。
しばらく待ってたら、ナンバーが書いてる目立ってる看板を渡されました。送迎バス乗る際使う物のようです。
送迎バスでレンタルセンター着いたら、スタフさんは既に自分の予約資料を持って待っていました。好感度Maxですね。
その後、フロントのお姉さんに「お客様が予約したDemioの車種が無料でHondaのVezelにUpgradeできますが、どうしますか」と聞かれて、思わず「はい!お願いします!」と言い出した。Vezelは何の車かさっぱり分かりませんが、なんか良さそうな感じ…さすがトラックみたいなもんではないでしょうね。
過去も何社のレンタカー業者を使いましたが、Orixのサービスは正直今までの中に最高ですね。
スムーズに手続き終わって、別のスタフが案内しに来ました。見たのはこの車です⬇️

自分今通勤で使ってるのはBMWの1シリーズですが、SUVを運転したことはないです。
上記のVezelは4WDのHybrid車で、燃費も驚くほどよかったので、何と22km/Lに達しています。
所持のBMWは12.1km/L、この格差にちょっとショックでした。
【夕張フォレストユースホステル】
旅の話に戻りますが、納車後そのまま今日の宿泊地へ向かいました。
今夜泊まる所は前回と同じく、夕張市の森の中にある下記のMotelです。

ここに宿泊のは2回目です、夕張に来る度に泊まります。(写真自体は今年3月に撮ったものです)
豪華な所ではありませんが、住みやすいかなと感じています。
経営してるのは地元の姉妹二人で、対応は親切でした。

■Day2(2019/8/10)
【日高商事】
早朝起きて、余りにも廃虚に対して好奇心を持ていますので、チェックアウト直後に、廃墟1軒目に向かいました。9時ごろ目的地に到着し、目に入るのは廃棄された家の集落です。
人が住んでいる気配は全く感じていませんでした。
雨はちょっと止んだり降ったりしているので、早速雨が止んでるうちに目的地の廃墟の方向へ向かいました。
目に入った光景は正直ちょっと悲惨でしたね…
この廃墟は殺人事件の舞台になったようで、その後隣にある民家もどんどん廃棄され、34年ぐらい立って、このエリアは完全に廃墟群になってしまいました。
人は住んでいないようでうが、猫とかは住んでいるようです。
また、昔のバイク屋さんのお店もそのまま、バイクと部品などは中に残っています。





目的地の日高商事にすぐ着きましたが、入り口の所は立ち入り禁止が書いてる封緘で封鎖されてるようですが、中に入るのは簡単です。
入る前にちょっとビビりましたが、写真を取るために何でもやるから、無理矢理中に突入しました。
この物件自体はそんなに広くはないですので、玄関から入ってすぐ全貌が見れますが、2階もあると思いますが、通路もないので、断念しました。
中身としてはそれほど怖くはなかったが、建屋自体はかなり危険な状態で、また壁に落書きが散々見えます。殺人事件の舞台なので、さすが長時間でその中に残る勇気は有りませんでした。ささっと撤退しました。

北海道県警の封緘が張っています。



同業者?!



【K病院】
冒険が好きと言うわけでもありませんので、15min後この殺人現場から撤退しました。
次は廃病院です、そもそもこの廃棄病院のある所は大体廃墟の集まりですね。
廃病院以外も何箇所の崩れる寸前の建物があると調べるとこと分かりました。
この廃病院の別名はK病院らしくて、日本にもちょっと有名な心霊スポットです。
このK病院に着く前に、5分程度街に歩きました。
見た光景から推測すると、過去のここはかなり栄えたでしょうね。
[I am going to write this part in English]
The doors of this clinic seemed to be all sealed up in wooden plates, and I tried to find a place from where I can get int this house. But no, I didn’t find one. As I was going to just turn around and return to my car, I saw a broken window , from which I may get into this house. The window pane is all broken, so sharp glass was kind of dangerous, so I was very careful when I climbed into the clinic thru this window.
After I jumped down from the window, the scene I saw in there made me dumfounded.
To be honest ,when you are in that place alone, it can definitely scared the shit out of you…
So because it is way too horrifying, I am just gonna put up the pictures and video I took…check it out…











So I was so scared that I decided to not to visit any ruins from the next day…Ruin- Tour ends here…onz…shit…instead of that, I am going to visit a zoo, see some cute animals to calm myself down a lil bit …
【岩見沢市市街】
病院から出てきて、しばらくは落ち着けなかったです。幽霊とかは信じていないですが、それでもビビりました。男前な一面が出せなかったすいません…
本州では夏場とはいえ、北海道の気温はやや低かった。その時は17度前後でしたね。
Tシャツ一枚の僕はその寒さに負けて、Uniqloへ….
相変わらず、Uniqloの服は本州のと一緒で、ちょっとダサいですね…在日4年間ずっとUniqloに通いました。常連です…
家のクロゼットはもうパンパンですので、心無理して、長袖を買いました。下記写真の服では有りません!その後イオンモールに入って、定番のトンカツを注文しましたが、まずかったです。


【美唄】


■Day3(2019/8/11)
元々は美唄市の廃墟を見に行く予定でしたが、昨日の光景にビビりすぎたせいで、断念しました。
Google Mapsを見ながら目的地を「ひまわりの里」とBeachのある「留萌」にしました。
【北竜町ひまわりの里】



【留萌】


【Love Hotel】
It is kinda awkward maybe to write this part in Japanese, so I am going to put this part down in English. This is actually my first time to live in a Love Hotel, because normally people who travel alone rarely stay in a Love Hotel. As the name goes, this sort of hotels are for couples, which is soundproof, and with a huge bathroom, and a super big bed. And normally there will be a soft sofa too. I took a video clip of the room I stayed. You may find more…



【旭川市街】



■Day4(2019/8/12)
【旭山動物園】






【白金青池】


【しらひげの滝】



【Phottage inn Bie】



■Day5(2019/8/13)
【美瑛】



【オコタンペ湖】

普通の人が見れないその全貌をドロンで撮りました。
季節ごとに変わる湖面が謎!


■Day6(2019/8/14)

